2010年07月27日(火)
ユニットバス
以前、投資物件を選ぶ際、バストイレ同室は
避けたほうが無難という意見が散見されました。
投資なのでいろいろな意見があってしかるべきだし
入居者のターゲットも当然違うでしょうからそれは
人それぞれ自分の方針を貫けばいいと思います。
ただ、私はユニットバスまったく気になりません。
シングルタイプに限っては、私の入居者想定では
まったくマイナスを感じたことがありません。
ユニットバス物件が将来風呂なし物件のようになる
という極端な意見もありましたが、
そもそも風呂なしは、生活が極端に不便になります。
銭湯がやっている時間にしか風呂に入れないという
ことですから、例えば学生のバイトにしろ、夜の遅い
飲食店や夜間の警備その他が不可能など、収入の面でも
制約がでてしまいます。
私の物件は空室7室のうち6室が風呂トイレ別です。
結局、物件のバランスが大切なのだと痛感させられます。
避けたほうが無難という意見が散見されました。
投資なのでいろいろな意見があってしかるべきだし
入居者のターゲットも当然違うでしょうからそれは
人それぞれ自分の方針を貫けばいいと思います。
ただ、私はユニットバスまったく気になりません。
シングルタイプに限っては、私の入居者想定では
まったくマイナスを感じたことがありません。
ユニットバス物件が将来風呂なし物件のようになる
という極端な意見もありましたが、
そもそも風呂なしは、生活が極端に不便になります。
銭湯がやっている時間にしか風呂に入れないという
ことですから、例えば学生のバイトにしろ、夜の遅い
飲食店や夜間の警備その他が不可能など、収入の面でも
制約がでてしまいます。
私の物件は空室7室のうち6室が風呂トイレ別です。
結局、物件のバランスが大切なのだと痛感させられます。
スポンサーサイト
Trackback
URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)