2009年12月16日(水)
株式市場
今の株式市場は、玉の出ないパチンコ店みたいなものです。
2005,6年ごろはデイトレで一億円稼いだ若者が、話題になったりし、
またそれが、可能な相場だったと思います。
今のマーケットは、特別なスキルを持った人しか稼げないような気がします。
私は、不動産投資の頭金の一部は株で稼ぎました。
投資方針としては、小型株の買&ホールドでした。
昨今の時流として、長期投資家は化石になりつつあります。
損きり、デイトレが主流になり、株をホールドする人が、いなくなっています。
デイトレはその日のうちに、決済するので、相場に対しては、中立で、上げる
原動力にはなりません。
日経新聞に、公募増資や、第三者割当増資の制限の記事が出てましたが、
そういうことが、法制化されない限りは、相場の上昇は難しいのではないでしょうか。
公募増資は、資金が入るので、相場に対して中立だとの声もありますが、今の御時勢その資金で
利益率を落とさず、活かせる企業は、ほとんどないのでは?
だとすると、仮に3割株が増えれば、その分、分け前が減るので、株価は下落します。
今はおっかなくて、保有前提で株には投資できませんね。
私は、株が好きなので、早く安心して投資できるような環境になってほしいです。
株を休んで1年以上になりますが、毎日が気の抜けた炭酸飲料みたいな感じです。
私は20歳から株を欠かさずやっておりますが、相場を休むのは、今回が初めてです。
2005,6年ごろはデイトレで一億円稼いだ若者が、話題になったりし、
またそれが、可能な相場だったと思います。
今のマーケットは、特別なスキルを持った人しか稼げないような気がします。
私は、不動産投資の頭金の一部は株で稼ぎました。
投資方針としては、小型株の買&ホールドでした。
昨今の時流として、長期投資家は化石になりつつあります。
損きり、デイトレが主流になり、株をホールドする人が、いなくなっています。
デイトレはその日のうちに、決済するので、相場に対しては、中立で、上げる
原動力にはなりません。
日経新聞に、公募増資や、第三者割当増資の制限の記事が出てましたが、
そういうことが、法制化されない限りは、相場の上昇は難しいのではないでしょうか。
公募増資は、資金が入るので、相場に対して中立だとの声もありますが、今の御時勢その資金で
利益率を落とさず、活かせる企業は、ほとんどないのでは?
だとすると、仮に3割株が増えれば、その分、分け前が減るので、株価は下落します。
今はおっかなくて、保有前提で株には投資できませんね。
私は、株が好きなので、早く安心して投資できるような環境になってほしいです。
株を休んで1年以上になりますが、毎日が気の抜けた炭酸飲料みたいな感じです。
私は20歳から株を欠かさずやっておりますが、相場を休むのは、今回が初めてです。
スポンサーサイト
Trackback
URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)